【レビュー】ビズリーチ『プレミアムステージ』は使うメリットはあるか?

創るTips
ワタシ

ども、らーにゃです。今回は『ビズリーチ』について触れていきます。

皆さん、ビズリーチを使ったことはありますか?

『転職サイトとして知っているものの、登録しただけ…』

『どういうことができるのかはイマイチ分かっていない…』

つい最近まで、自分自身もそうでした。

実際に使ってみると、すぐに転職をしたいという人だけでなく、

長い目でみて、自己分析をしながら来る転職に備えるという人も使うべきサービスでした。

そのため、この度、新しく実装されたプレミアム機能も含めて

どんな機能があってどんな利活用ができるのか、備忘録的にまとめます。

直近で転職したい人は勿論のこと、いずれ転職しようと思うと考えている人のご参考になれば幸いです。

今回の論点整理

結論から言うと

『プレミアム機能はお試しだけでもやってみることをお勧め』

というのが使ってみての感想です。

特に、時たま発行がされる、無料で期間限定で利用できるプレミアムチケットを利用するのが最もコスパがよいです。

ではそもそもこのプレミアム機能とは何か。

何個か特典があるようですが、そのうちの一つは新たにサービスが拡充されている

プレミアムステージの各種コンテンツが見放題・使い放題という点になります。

■ご参考リンク(プレミアムステージ)とは

そして、もう一つが、そもそもの転職支援の本サービスの機能の拡充です。

こちらも検索できる求人が広がったり求人案件が企業名まで見れるなど

こちらを利用して詳細に求人情報を把握するだけでも十分にお金を払う価値はあります。

そこで、今回はプレミアムチケットを使ってみて感じたことを元に下記のポイントを記載します。

抑えドコ!
  • ビズリーチ・プレミアムとは

  • プレミアムで出来る適性検査について

  • プレミアムで出来る転職サイトの機能拡充

    順に触れていきます。

    今回のポイント

    ビズリーチ・プレミアムとは

    まずビズリーチとはそもそも何か?

    『日本のハイクラス転職市場に新たな選択肢と可能性を創り出す』

    ということをコンセプトに2009年から始まったサービスです。

    その後に、キャリトレ、スタンバイ、ハーモスなど、新たなサービスを続けて拡充していっており

    今となっては転職支援のニューウェーブとして大きな一角を占めています。

    個人的に、知りあいの超絶仕事がデキる先輩もこの新サービス開発に向けて転職していたりするので、

    イケている人たちがやっているのだからイケてるサービスなのだろうと勝手に思っています

    個人的に、キャリアの棚卸をするべく履歴を整理したり、スカウトの話を受けて色々話を聞いてみたりしていますが

    現在ハイクラスでない会社員でもさほどハードルは高くなく手軽に使えます。

    また、前述の通りこの度、プレミアム機能として他にも下記の機能が実装されました。

    • シゴト観診断(適性検査)
    • アカデミー講座
    • キャリアコンシェルジュ

    特に1つ目のシゴト観診断はプレミアムチケットがあれば無料でちゃんとした適性検査が受けられるので、おすすめです。

    詳細については続けて記載します。

    ワタシ

    タイミングさえあえば無料で色々ためせそうですね。

    プレミアムで出来る適性検査について

    実際に、シゴト観診断に実際にやってみたので記載します。

    まず、プレミアムステージにログインすると、マイページは以下のようになります。

    その中で、左のメニューから「シゴト観診断」を選択し、その中の「診断」をクリックします。

    その後、解答をすすめていくわけですが、解答を終えると以下のような結果がでます。

    ここで、このシゴト観診断がイケてるポイントが「他者診断」ということも出来るという点です。

    何かというと、一部同じ問いを周りの人にも回答してもらい、自己分析だけでなく他己分析も出来て、そのギャップを見える化できます。

    下記のような形です。

    全体の結果から自分の仕事観として

    • どんなことに興味を向けているのか
    • 基礎的なスキル・力はどの程度か
    • 周りの意見と齟齬はないか

    このようなことが見えます。

    また、これらを通じて、自分の仕事の進め方やモチベーションはどんなところにあるのか

    これを再認識させてくれるところに価値があります。

    ワタシ

    自己評価高く、他己評価が低い項目は己惚れていたな…と反省

    プレミアムでの転職サイトの機能拡充

    さて、最後にもう一つポイントとしてあげておきたいのが

    プレミアムにすると、基本となる転職サイトの機能が拡充されるという点です。

    比較観点スタンダード(無料)プレミアム(有料)
    求人の検索、閲覧△(企業名が見えない)〇(全て閲覧・検索可能)
    スカウトへの返信△(プラチナスカウトのみ)〇(全てのメールを授受可能)
    求人への応募△(一部求人のみ可能)〇(全ての求人に応募可能)
    ヘッドハンターへの相談×

    上記のように、有料にすることで多くの機能が解放されていきます。

    ポイントになるのは以下の3点です。

    • 純粋に選択肢の量が増える
    • バイネームでどこがどういう求人が出ているかが分かる
    • 各種相談や応募などを丁寧に進められる

    これは色々な解釈ができますが、すぐにでも転職をしたい!という人にとっては自ら調べて相談するのにはうってつけですね。

    また、バイネームで企業の求人情報が見れるので、そこから今企業に何が求められているのかということが分かります

    例えば、私の場合、割と条件がよさそうな年収1000万をこえるようなものはどんなものだろうと探っていると、こんなような案件がチラホラでてきます。

    当たり前ですが、オープンにしている履歴書の内容を元にスカウトがくるので、今までの経歴に繋がるような案件が結果的に多くなります。

    私の場合、特に条件がよさそうに感じられるのは下記2点でした

    • 今までの経験の延長線上にあるキャリア(EdTech系)
    • 市場のニーズが高まっているキャリア(コンサル系)

    まぁどちらも納得ですが、やはり、今求められているDXに絡むような話が多いです。

    その他の求人をみていても、この傾向は共通していますが、職種は様々です。

    • 法人営業
    • プロマネ
    • 新規事業開発
    • アライアンス
    • SIer

    など。SIerに限ってはやったことすらないのに、求人がでていたりします。

    そのため、今後こんな力を伸ばして、こんなキャリアにしたいという興味があれば、色々話を聞いてみるきっかけに出来そうです。

    また、プレミアムは基本的に月額になるため、上記の観点は短期集中で調べ切るのが良いと思います。

    ツマ

    目的があればプレミアムステージの活用はアリだね!

    まとめ 

    上記、まとめるとポイントは以下の3点です。

    今回の抑えドコ
    • ビズリーチ・プレミアムとは
      ▷基本の転職サービスの利便性が上がり、使い放題の機能(プレミアムステージ)も利用できる

    • プレミアムで出来るシゴト観診断について
      ▷自己分析と他己分析をダブルで行い、仕事の進め方やモチベーションの源泉が分かる

    • プレミアムで出来る転職サイトの機能拡充
      ▷今の自分はどう評価されて、企業から何が求められているのかが詳しく分かる

    以上です。

    いずれ転職しようと思っていても、転職エージェントに自ら連絡して足を運ぶのは時間もかかりますし、そもそも気が引けます。

    この点、自分のことを改めて見返しながら、手軽に転職相談やキャリアコンサルを受けることで、転職準備が段々と積み上がります。

    転職というと人生の大きな決断の1つになりますから、今から少しずつ準備を進めて市場価値をコツコツ上げていきましょう(‘ω’)ノ

    ご精読頂きありがとうございました!
    m(_ _)m

    ※また、今の自分の市場価値も合わせて考えたいなら組み合わせて下記の無料診断を利用することもオススメ!