【はじめに】自己紹介とブログの方針(創る!学ぶ!減らす!) について

創るTips

今回はブログの方針について触れます。

この度、Wordpressを開設致しました。

日々の社会人生活で得られる学びをブログにまとめていきたいと思います!

ただ、その前に…

ところで、お前は一体何者なのだ」

「このブログを読むのにどんなメリットがあるのか」

まずは、ここを整理するべく、簡単な自己紹介と本ブログで発信する方針/内容を下記にまとめます。

若輩者ですが、お付き合いいただけると嬉しいです!(‘◇’)ゞ

私とブログのプロフィール

らーにゃとは何者か

ざっと今までのキャリアをまとめると以下の通りです。

プロフィール
・年齢:1988年生まれ
・家族:妻1人子供2人の4人家族
・職業:某大手教育会社B社に勤務し、2023年から某教育ベンチャーL社へ
・趣味:自作手帳作り、音楽演奏、料理、キャンプ、妄想
・特徴:7つの習慣セルフコーチング認定コーチ

自分に合った手帳を探り続けてもう10年。

8年前から自作するようになり、すべてを管理できる手帳を日々研究中!

※今後はどんどんブログでも公開していきます!

【自作手帳】自作リフィルのおすすめテンプレート10選!(PDF無料ダウンロード可!)

普段は会社員しながらプログラミングやマーケティングのお勉強をしています。

また、自己管理術を極めるべくセルフコーチングの認定コーチになりました。

自己管理をもっと強めたい!と思う人にはオススメです!

ワタシ

どんな環境でも精神を安定させる術としてセルフコーチングはどんな人にもオススメです

このブログで何を発信するのか

ブログの前提

ワタシ先行き不透明なキャリアに人一倍”不安感”を抱えて日々過ごしてきました。

そのため、30になってからずっと考えているのは

10年後に如何にして会社に依存しないで生きていけるか

これを考え抜いた末、たどりついた答えが

  • 会社に依存せず生計を立てられること
  • どんな時でも経験とスキルを積み上げること
  • 借金なくその後の人生の見通しが立つこと

これが揃うと思い描くゴールに限りなく近いと悟りました。

そのためには20〜30代のキャリア戦略とスキルアップ戦略の両軸が大事です。

上記を踏まえて、日々の気づきを見える化してブログでまとめていきます。

ブログの方針

では、上記を踏まえてどう人生を歩んでいくか?

一言で言えば、常に学び続けて、理想形に近づくような持続的な成長を実現することが基本戦略です。

では、具体的にどんな活動をするかというと、下記の3種類の行動をバランスよく行い、成長サイクルを高速で回すことです。

イメージは下記の通り

この図に則り、本ブログでは下記3種類の活動のTipsを積み重ねます!

発信するTips
  1. 創るTips
    ▷学んだ知識や理想の家族像を手帳で見える化しあるべきキャリアを創る
  2. 学ぶTips
    ▷座学の勉強や書籍や日々の業務などどんなことからも学ぶ
  3. 減らすTips
    ▷学びを得るための余裕を生むため日常のムリ・ムダ・ムラを減らす
ワタシ

上記3つの発信内容について下記にまとめていきます。

創るTipsとは?

基本的には、まず自分の人生計画の骨子を創り、それに順じたキャリア(人脈/スキル/経験)創り、と持続可能なお金のフロー創りをカタチにしていきます。

そのため、大きなポイントは下記の3点です。

  • 手帳で人生の仕組を”創る
    ▷10年後20年後30年後の状態目標を定義し、逆算する形で理想キャリアの実現に向けた計画を実践します。
  • 会社に依存しないキャリアを”創る”
    ▷社内のキャリアアップ以外に、副業の取り組みや、株式運用など複数の収入源の在り方を模索します。
ワタシ

今までの管理があまりにザルだったので、
これからはこの当たり前を実践します。

自分で自作の手帳を創る

自作手帳の考え方

もはや私の人生の骨子は下記の書籍のフレームワークで出来ているのではないか?と思うほどに影響されています。

この考えを手帳というツールを使って行動・計画化し、実践知にしているのが私の行動指針のベースです。

これを具体的に自分の行動に落とすために使うツールが「自作手帳・自作リフィル」になります。

実際に作ったリフィルもガンガン公開していこうと思いますので、ご確認の上、ガンガン批評頂けると幸いです。

【自作手帳】自作リフィルのおすすめテンプレート10選!(PDF無料ダウンロード可!)

ワタシ

独特なノウハウを蓄積してきましたので、手帳をもっと上手いこと活用したいなーという方がいればいつでもご連絡くださいませ。手帳について語りましょう!

ツマ

き、きもちわるい…

自分で自分のキャリアを創る

これは皆、当たり前のようにやっていることですが今後の死ぬまでのプランを考えています。

具体的には、会社員でいながら、脱会社員になるためのプロセスとその後の展開を妄想しています。

まずは、自分の中のゴールを作り、そこに向けてセルフマネジメントするセルフコーチングという手法を会得しました。

今後は自分ならではの活用を試していきたいと思います。

【プロコーチ直伝】簡単10ステップでできるセルフコーチングのやり方|誰でも使えるワークシート付き!

ワタシ

先行きが不透明なイマ、キャリアは誰もが悩む共通課題ですよね

学ぶTipsとは?

前述の通り、如何にインプットをして学び続けられるかが私の人生の基本戦略です。

そこで学んだことを定着させるべく備忘録的に学びを記していきます。

主に取り扱うのは下記の3点です。

  • 読書からの”学び”
  • 現業を通じての”学び
  • 自学自習で行う”学び”

ここは今後変更するかもしれませんが、まずはここからアウトプットしていきます。

ビジネス書から学ぶ

今まで読んできた書籍を含め、今まで読んだ本を普段の行動に活かそうとしています。

根本的に本を読むのが苦手で嫌いだった私でもやり方を少し工夫するだけで意外と読書が楽しくなります。

本嫌いであってもビジネス書はゲームの攻略本みたいなものですので、ビジネスマンにはオススメです。

今まで2000~3000冊くらい読み漁りましたが、当たり外れがあるので、良いなと思ったのは備忘録的にまとめます。

20代30代のビジネスマンにおススメしたい書籍は以下でまとめております。

【必読】ビジネス書のおすすめ50選!3000冊を読んで分かった名著のご紹介

ワタシ

もっと早くに良書に出会ったり読書を読む考え方が変わって入れば…

英語について学ぶ

ワタシは元々、英語がとても苦手です。

海外に行った時もわけもわからず

Yes…!!!

以外、話すことができず、何度もコミュニケーションで大失敗をしてきました。

しかし、妻は英語ができ、海外留学に行くというのです。

それも家族で。

ということで、英語が超絶苦手なワタシも英語を勉強しはじめました。

2024年がターゲットイヤーになるため、そこまでになんとかある程度しゃべれるようになり

英語がニガテな人のための学習の方法論をまとめていきたいと思います。

(巷にある情報は”デキる”人の情報ばかりでアテにならないので。。)

【スタサプ】TOEIC300点台→600点台へ!英語がニガテな人向けのスタディサプリ活用法

ツマ

頑張りは認めるのだけどね…。

プログラミングで効率化・自動化を学ぶ

プログラミングやデータサイエンスについては独学かじっています。

各種夜にスクーリングしたりなどして片手間で学びつつも、Twitterなどのデータでマーケティングごっこして遊んだりしています。

ただ、前述の通り営業畑の私なので、当然、素養はなく、プロの人からみたらお粗末極まりない内容です。

しかし、今後も自動化・データの可視化・効率化などが注目されておりアウトプット場は増えていきそうです。

そのため、プログラミング初心者でも扱いやすい、GAS/Pythonをはじめとしたら比較的簡単なコードのものや

ChatGPTをはじめとしたノーコードのものなどツールを使って色々と身の回りの自動化・効率化を進めます。

【徹底比較】PythonとGASをどちらを学ぶべきか?実際に両方を学んで分かった違いとオススメ学習法

減らすTipsとは?

日々のムリ・ムダ・ムラをなくし効率化を図ります。

またこの無駄を省く考えが出来れば、無駄な消費もなくなり結果的にコツコツと節約して貯金ができます。

特に30代はお金と時間の無駄をなくしコツコツと貯蓄を積み上げることが最重要です。

具体的には下記の2つを実践します。

  • 時短/効率化でムダな時間を”減らす”
    ▷各種ソフトやデバイスなどのテクノロジーなども使って各種効率化を図ります。
  • 節約/節税でムダなお金を”減らす”
    ▷お金の貯め方や使い方など各種制度なども含めて整理していきます。

ここのtipsは読んでトクする節税・節約の話や、あるとすぐに効率化が図れる便利ツールなどの話をまとめていきたいと思います。

時短/効率化でムダ時間を減らす

元々、生産性向上や業務効率化ということが好きなのが私です。

そのため、ちょっと気になったツールなども含めて生産性向上になるようなことを

思いつき次第、都度発信していきます。

時間は有限ですので、うまいタイムマネジメントや時間削減の手法をまとめていこうと思います。

【保存版】生産性アップ確実!最強の効率化ソフトとデバイス活用 50選

ワタシ

時短になったり効率化できるツールやデバイスも含めてご紹介していきたいと思います。

節約/節税でムダ支出を減らす

おカネに関してはシンプルに「支出を減らし、貯蓄を増やす」、いわゆる節約を積み重ねるのが基本方針です。

また、これと併せて会社に依存しないで人生の見通しをたてるためには「自らお金を創りやりくりする術」が必要になります。

これを、家庭という枠組みでどう実現させるか?

お金がもったいない!をなくすためのTipsは下記にまとめます。

【節約まとめ】年間150万円以上のムダをなくす節約ポイント10選

最後に

まとめると以下のような形で記載をしてまいります。

本ブログで記載すること
  • 学ぶTips
    ▶読書での”学び”
    ▶仕事での”学び”
    ▶独自での”学び”
  • 創るTips
    ▶手帳で計画”創り”
    ▶自分キャリア”創り”
  • 減らすTips
    ▶ムダ時間を”減らす”
    ▶ムダ支出を”減らす”

上記3つの『学ぶ、創る、減らす』という概念を意識しながら、30代のキャリアはどうあるべきかを自分自身の人生を使って実験していきたいと思います。

まずは、若手管理職・共働きパパとしての苦悩と解決策を一つでも多く発信できるように努めます。

今後とも宜しくお願い致します!
m(._.)m