「ビジネス書って多すぎてどれが良書かよくわからない…」
ビジネス書は毎年、5,000冊以上が発刊されていると言われています。
そのため、本屋にいってもあまりに情報が多すぎて自分の感覚だけでベストの本を選び続けるのは難しいです。
「読むのであればタメになる名著を選びたい…。。」
こんなことを感じる人に対して、今回は、ビジネス書を今まで3000冊以上読み漁ってきたワタシが良いなーと思った本を厳選してご共有します!
ぜひ、興味をもった本をチェックしてみて下さい!٩( ᐛ )و
- 誰にでもおすすめの名著 13選
- 社会人1~3年目におすすめの名著 7選
- 営業リーダーにおすすめの名著 5選
- 事業開発者におすすめの名著 6選
- マネージャーにおすすめの名著 9選
- 副業をする人におすすめの名著 10選
ビビっときたTipsや手帳術を発信します ٩( ᐛ )و
●資格:国家資格キャリアコンサルタント
●実績:手帳歴18年 | 自作歴10年| デジプラ歴1年
●属性:30代2児の父 | 7つの習慣の資格も保有
目次
誰にでもおすすめの名著 13選
学生、新入社員、リーダー、マネジャー、フリーランスなどどの年齢、どの立場の人であっても全ての人にオススメできるビジネス書です。
どのような人とも様々な場面で話題の種にすることができて、何度読んでも人生に影響をもてる学びのある書籍です。
まずはこれらの本をザッと読んでから好きな領域を深ぼるのがオススメ
【名著1】LIFE SHIFT
本書は人生100年時代になる理由と、そこでのキャリア戦略を具体的に指南している書籍
「人生100年時代」というバズワードを生み出しただけあり、示唆にとんでおり万人にオススメです。
キャリアプランの大枠づくりや教養としても読んでおきたい一冊です!
ポイント②:生産性資産、活力資産、変身資産という整理
ポイント③:自らキャリアを実験するという考え方
>>【要約|LIFE SHIFT】万人にオススメ!人生100年時代を生き抜くサバイバル戦略とは
人生100年時代という考え方が根付いたのはこの本の影響ですね
【名著2】自助論
人生の在り方、生き様について何が重要でどう体現するべきかを記載している書籍
普段の言動や考え方が如何に大事かを改めて知り腹落ちさせることが出来ます。
ポイント②:貧乏や不幸の捉え方
ポイント③:時間の捉え方と正直さ
>>【要約|自助論】よりよく生きるために必要な努力・勤勉の習慣とは
結局は子供のころに親から言われた当たり前のことが大事なんだなーと実感
【名著3】7つの習慣
過去200年の文献を遡り、成功する人に共通する習慣をまとめあげた書籍
過去の論文とビジネス書の全ての共通項をとった内容のため、正直、成功法則の本はこれ一冊押さえれば十分です。
ポイント②:インサイドアウトの流れを理解する
ポイント③:刃を研ぐ仕組みを構築する
>>【要約|7つの習慣】3分で分かる押さえドコとは?
>>【要点まとめ】7つの習慣の実践ポイント|認定コーチが分かりやすく伝授
学生時代に自分の人生ってこうやって科学できるのか!と衝撃を受けた一冊
【名著4】夜と霧
アウシュビッツの監獄の中で地獄の日々のリアルと人間の心理状況について綴った書籍
信じられないことにノンフィクションの衝撃な内容で、地獄絵図とはこのことだろうと思うと同時に人間の可能性を感じにはいられない内容です。
ポイント②:根拠ない希望というリスク
ポイント③:生きる意味を問うという考え方
>>【要約|夜と霧】極度のストレス下でもやり抜ける自己暗示の心理学
信じられない状況のはずなのに読後の爽快感がある名著です
【名著5】嫌われる勇気
青年と哲人が対話する形で展開されるアドラー心理学の実践・解説するための書籍
汎用性が非常に高く、日常生活ですぐに使える実践的な心理学の本です。
ポイント②:共同体感覚をもつという考え方
ポイント③:勇気づけというアプローチ
>>【要約|嫌われる勇気】人間関係の悩みを克服!心を楽にして生きるコミュニケーションの極意
モヤモヤ・イライラした心理状況に対して処方箋を出してくれます。
【名著6】自分を変える教室
自分の意志力を高めるための留意点を多面的に解説する書籍
ダイエットや依存症など意志の力はどのような条件であれば高みを目指せるか科学的にまとめています。
ポイント②:意志力とは何か
ポイント③:意志力を上げるための方法
>>【要約|自分を変える教室】誘惑に負けるのはなぜか!?自分の意志を強化する科学的な方法とは
なぜ、残業で疲れた時ほどラーメン屋に入ってしまうのかがよく分かりました
【名著7】ホモサピエンス
人類の今までの進化の流れを多方面で考察しながらストーリーとして語る書籍
人間はどう進化してなぜ今のような状況になっているのかを理論的に分かりやすく歴史を紐解いてくれる名著。
ポイント②:3つの革命と虚構の力
ポイント③:科学の力で人が神を超える
>>【要約 | サピエンス全史】3つの革命で地球上最強に!劣等種の祖先が最強になった虚構の力とは
こういう世界史の授業を受けたかった!と感じずにはいられない内容です
【名著8】ファクトフルネス
世界の常識だとされていた思い込みを多面的なエビデンスで暴いていく書籍
ユーモアあふれる論調で近年の劇的な世界の変化を多方面で解説してくれるゴロゴロしながら読みたい本。
ポイント②:被害妄想のフィルタ
ポイント③:本能的に誰かのせいにする
>>【要約 | ファクトフルネス】脱・チンパンジーの知能!10の本能を理解して世界を正しく見る方法!
ぇ、そうなの!?というサプライズが至るところにあってアハ体験しまくりです。
【名著9】ネクストソサイエティ
近代の経済社会の流れを俯瞰的な視点で考察し、ビジネスの流れを整理し予測する書籍
今読んでも学びが多く、当時の予測と今の現状を考えても決して外しておらずおおよそ言っていることの正しさにただただ驚きます。
ポイント②:若者の教育から成人の継続教育へ
ポイント③:イノベーションを体系で捉える
>>【要約|ネクストソサイエティ】昔から現在に至るまでのビジネスの潮流とは
ビジネスの視点で世界を俯瞰し、今後の世界を大胆予測する名著
【名著10】2100年の科学ライフ
300人以上の有識者の取材を元にして出来た地に足ついた科学領域における未来予測の書
専門家への調査がベースになっているため根拠がしっかりしており読み物として面白い。
ポイント②:デザイナー・チャイルドの存在
ポイント③:民主的な議論の必要性
>>【要約|2100年の科学ライフ】将来設計する時にも考えたい今後の技術予測
未来に想いを馳せながら自分のキャリアを考えて手帳にまとめるのがオススメ
【名著11】代表的日本人
日本の歴史的有名人を参考にどのように日本人として生きるべきかの生き様の模範を記した書籍
西郷隆盛・上杉鷹山・二宮尊徳・中江藤樹・日蓮の5人が紹介され、日本人であれば目指すべき人が見つかると思う。
ポイント②:二宮尊徳の這い上がり力
ポイント③:日蓮の不屈の闘志
>>【要約 | 代表的日本人】日本の精神を体現した5人!偉人の生き様・考え方を知り自分に置き換える
二宮尊徳のすごいところをサマライズしてくれるだけでも即買いでした。
【名著12】二宮翁夜話
二宮尊徳の説いた訓えをまとめた書籍
心の在り方や日々の節制や、思いやりの持ち方など日常生活でも応用できうる教えが非常に多いです。
ポイント②:貧乏神に祟られる所以とは
ポイント③:移り気な性質は破滅への道
>>【要約|二宮翁夜話】日本の偉人から学ぶ、現代でも通用する正しい生き方とは何か
ビジネス界にも多大な影響を与える実践家であり思想家です。
【名著13】生き方
日本の名経営者として神格化されつつある稲盛氏の人としての生き方を説く書籍
幼い頃に親から言われたようなことをただ愚直に守る、人としての道を外さなければ成功するよという論調が読んでいて希望をもてる。そして7つの習慣の内容と不思議と重複するところが多いと感じる。
>>【要約 | 生き方】2分で理解!稲盛和夫氏が説く日本人としての人生の指針・正しい生き方について
とにかく、人として真っ当に生きよう。
社会人1~3年目におすすめの名著 7選
学生から新入社員になり、早く一人前になって、成果を出してチームの戦力になりたい!と思う人にオススメできるビジネス書です。
社会人1年目はもちろんのことですが、1年目社員の指導役の人や、若手で今までやってきたことを整理したいと思う人にもメリットが多い書籍です。
焦燥感を感じやすい新入社員の時こそしっかりと読むべき本を見極めたいよね
【名著14】1年目の教科書
若手社員として意識するべき言動を全方位的に記載する書籍
1年目に限らず2年目以降もちゃんと実践ができているかのチェックリストとして機能させることも出来ます。
ポイント②:50のルール
ポイント③:仕事に取り組む姿勢
>>【要約|社会人1年目の教科書】キャリアに繋がる新人時代からの”学び”視点
とにかく具体的で実践がしやすいです
【名著15】ザ・プロフェッショナル
プロフェッショナルとしての思考や言動について解説する書籍
「プロ」という抽象的で概念的な言葉をカチッと定義づけて明文化されており、イメージを持ちやすくなります。
ポイント②:知的怠慢を排してアンラーン
ポイント③:厳格な規律で自分を律する
>>【要約|ザ・プロフェッショナル】プロの定義とスキルアップの条件
1年目でもプロは目指せるという感覚をもつことがミソですね。
【名著16】エッセンシャル思考
日々の生活や業務の中での無駄・余計な作業を極限までなくす思考法
日々の無駄を省き効率を上げるという点に関していえばこの書籍の項目を実践できれば、これ一冊でOKです。
ポイント②:行動よりも”トリガー“を知り習慣に
ポイント③:何が重要かを考え流されない
>>【要約|エッセンシャル思考】無駄をゼロにする日々の思考法・行動様式
とにかく本の構成もエッセンシャルでシンプルで分かりやすい。
【名著17】0秒思考(速さは全てを解決する)
思考のスピードを早め、情報処理・生産性を高めるための思考法
生産性を上げるということでいえばこの思考・実践が一番効果的だと思います。
ポイント②:ゼロ秒思考という考え方
ポイント③:生産性を上げるテクニック
>>【要約|ゼロ秒思考】生産性を上げてスキルアップを図る”時短術”
実践に関しては、続編の「速さは全てを解決する」は更に充実しています
【名著18】仮説思考
分析作業をする際の仮説を立てデータで解析・検証する際の留意点を整理した書籍
そもそも分析とは何を意識して行動することか、何をアウトプットするべきかのそもそも論から記載しています。
ポイント②:人を動かす大局観
ポイント③:日々の訓練で思考を早める
データ分析系のアサインを受けたらとりあえず、横に一冊おいておきたい本です。
【名著19】大人の学びの教科書
社会人ならではの勉強の戦略について実践事例も交えながらまとめられた教科書的な書籍
忙しい中でも、リスキリングする時に具体的にどう目標設定してどう行動を持続させるかを超具体的かつ超実践的にまとめられています。
ポイント②:背伸び・タフなアサイン
ポイント③:楽しいから学ぶを創る
>>【要約|大人の学びの教科書】働く社会人の正しい学び方・スキルアップとは
社会人の勉強の仕方はこれ一冊でOKです。
【名著20】仕事は楽しいかね
物語調で進む、成功者の仕事観とあるべき姿勢について述べた本
どんな状況・どんな職種でも学ぶべきことはあるし、それを楽しむかどうかは自分次第なんだろうなと気づかせてもらえます。
ポイント②:”明日は今日と違う”を習慣化する
ポイント③:周り以上に試す!試す!試す!
>>【要約 | 仕事は楽しいかね】仕事を楽しくかつ成功させるための極意とは
こういうメンターになるようなおっちゃんがいたらいいなーと思える本。
営業リーダーにおすすめの名著 5選
コールスタッフや、営業担当、対人接客業の人など、人と関わりつつも目標達成が求められるような人にオススメのビジネス書。
特に、営業リーダーになった人は、自分がコミュニケーション力があったとしてもメンバーに噛み砕いて伝えるためにも読むべきです。
どの本も「人を好きになれ!」とか「やる気がないならまずはナンパしろ!」みたいな気合い論ではなく、何が大事でどうすればいいかが体系的に学べます。
陰キャでインドアのワタシは最初のセールス時代、ビジネス書がなかったら死んでました。
【名著21】THE MODEL
営業活動を科学的にまとめて各フェーズ毎に意識すべき点を整理された書籍
1年目というよりは2年目以降の若手がどれだけ実践できているかを考え、自分の活動を体系化・汎用化する時などに参考になる書籍
>>【要約 | THE MODEL】3分で分かる!全てのオペレーションを数値化して科学する方法!
経営戦略と営業戦略がどう混ざるのかという視点がとても刺激的です。
【名著22】超一流の雑談力
対人コミュニケーションにおける共感や盛り上げ方を演出する技術をまとめた書籍
これで全てうまくいくわけではないですが、とても具体的に出ているので騙されたと思って色々営業場面や日常で試す価値があるものが多いです。
私みたいなコミュ力低い営業マンはマストの一冊です。
【名著23】伝え方が9割
ビジネスにおける“伝える”という重要性や手法について言及する書籍
何か紹介したりお願いしたりする時の成功率を簡単に倍以上にするやり方が分かります。
本当にどこでも使えて効果性がすぐ実感できるのでオススメ
【名著24】チーズはどこへ消えた?
2匹のねずみと小人がおりなす物語、人生における状況変化への対応の仕方が示唆される書籍
とてもわかりやすくライトなストーリー。チーズ探しの旅を人生探しの旅として置き換えて考えると学びが多い。
研修でも使われるとのことだが、確かに複数人で読んだ方が効用が大きそう。
【名著25】KPIマネジメント
リクルートの中で行われているKPIの正しい使い方や模範的な組織運営の型が理解できる
とにかく実利が多く、どのようにすれば自分だけでなく周りも動くようになるのか、わかりやすくかつ具体的な方法論まで言及がされており、実行にうつしやすい。
営業に限らずリーダー以上の人は必読の書です
事業開発者におすすめの名著 6選
商品企画チームや、新規事業開発など、部門外/社外の横断的なプロジェクトを牽引する人になどのオススメできるビジネス書です。
セールスのように現場の声や目標数字など拠り所にするところを持ちづらい部門になるため、リーダー以上の人はどれも必須の書です。
新規事業ってとっつきにくくて、何からやればいいか分からないなー
【名著26】プロダクトマネジメント
商品企画を成功する際に必要な留意点をまとめあげた書籍
関連部署との調整や、経営層との目線合わせなど、網羅的にかつ組織的に商品設計を成功に導くためのポイントをまとめた書籍
>>【要約 | プロダクトマネジメント】商品開発の責任者が考えるべき観点・マネジメントのポイントとは
プロダクトサイドに回るとより根回しや調整が必要だなーとわかりました。
【名著27】行動を変えるデザイン
プロダクトを作る際に必要な留意点をまとめあげた書籍
プロダクト創りのヒント観点がとにかく網羅的に扱われておりかなりのボリュームで教科書みたいな内容。
ポイント②:ユーザー行動を定義するCREATEのモデル
ポイント③:ビヘイビアプランとチート戦略
>>【要約 | 行動を変えるデザイン】商品設計をする際に留意しなければいけないポイントとは
文章が分かりやすく事例も豊富で読んでいて詰まることなく学びが深まります!
【名著28】ビジネスプロデュース戦略
事業を創るプロセスや会社横断のプロジェクトの推進方法・留意点をについてまとめた書籍
大きなプロジェクトの動きや流れが具体的なケースを交えて話されるため非常に理解がしやすい。
ポイント②:フックと回収エンジン
ポイント③:アライアンスとメンター
>>【要約|ビジネスプロデュース】社内起業を実現する際に必要な視点とは
すぐにはできないにしても大きなプロジェクトの進め方としては理解しておきたい。
【名著29】新規事業の実践論
社内で新規事業を立ち上げる際の留意点と企画の成功法則をまとめ
実際に何個も新規事業をたちあげ・支援してきた麻生氏の書籍。とにかく読みやすく分かりやすい。
に必要な視点が出てくることも参考にしやすい。
必要条件は顧客の声を300回聞くなどプラン例が超詳細にまとまっています
【名著30】デジタルマーケティングの定石
企業のデジタルマーケティングの在り方・行い方について幅広く言及している本
デジタルマーケティングの定義から今後必要な要素まで、経験者視点でのアドバイスのため納得感も高い。
これはやっても意味がない無駄。と白黒ハッキリしていて、読んでいて爽快感がある。
【名著31】DXの思考法
日本産業の全体設計をどう設計するべきか、世界の実事例をもとに俯瞰した視点でまとめた書籍
産業全体を俯瞰して見た上で、世界(ドイツやインド等)で展開されるインダストリー4.0についても対局観を学べます。
オーディブルの無料体験でゆるゆる聞くのがオススメ
マネージャーにおすすめの名著 9選
チームメンバーを複数名マネジメントする立場の人や、事業を大なり小なり、事業経営する人などのオススメできるビジネス書です。
マネージャーはまず、戦略立案から目標設定、育成計画や評価、動機付けに至るまで全方位になってくるため複合的にインプットが必要です。
モーレツでストレスフルな中間管理職こそスキマ時間にインプットしないと倒れます。
【名著32】両利きの経営
新規事業を進める上で既存事業との調整をどう図っていくべきかが記載されている本
既存事業で成果を出しつつも新規事業もどっちも追うための考え方や方法論についてまとめられています。
ポイント②:サクセストラップにハマる日本企業
ポイント③:社内ベンチャーとバックオフィス機能
>>【要約 | 両利きの経営】既存の事業を伸ばしつつも新規の事業を成功させるポイントとは
いつ誰が何をどこでどうすればいいのか?の具体論まで落とし込まれています
【名著33】孫子
戦いにおいて負けないための戦略をまとめた書籍
不敗=負けない(戦わないもあり)という考え方はとにかく色々なところに転用が出来ます。
ポイント②:情報格差の考え方
ポイント③:勝てる組織と情報網
>>【要約|孫子の兵法】ビジネスでも転用できる”絶対に負けない戦略”とは
負けない戦略を考えるだけでなく、勝ち負けの総括をするときにも使えます。
【名著34】ビジョナリーカンパニー2
イケてる組織の特徴は何かを大規模調査から共通項を導く書籍
多くの問題が組織の構造的な問題に起因しており、多くの組織が飛躍できないことを科学的に気づくことできます。
ポイント②:“まずは人!”という考え方と価値観の基準
ポイント③:規律と技術の捉え方
>>【要約|ビジョナリーカンパニー2】成果の出る組織の条件・マネジメントとは
以前の自分の所属する組織と比較すると悲しくなりました。
【名著35】人を動かす
対人コミュニケーションにおいて如何に相手をモチベートさせるかをまとめた書籍
人を動かし、人に好かれ、人を説得するためのコミュニケーションの根幹部分をまとめている。
ポイント②:自己の重要感を持たせる
ポイント③:誤りを指摘しない
>>【要約|人を動かす】人に気持ちよく動いてもらうコミュニケーションの極意とは
メンバーを複数名マネジメントする人の教科書的な入門書ですね。
【名著36】ALLIANCE
卒業生のネットワークも含めたチーム作りなど現代のあるべき組織についてまとめた書籍
特に組織は家族ではなくチームになるべきだという点は非常に共感、具体的な組織文化の作り方が理解できる。
ポイント②:誠実な対話を通じて信頼関係を築く
ポイント③:卒業生ネットワークの構築
>>【要約|ALLIANCE】アルムナイ・パラレルキャリアを支える仕組
今の時代における組織の在り方・コミュニケーションの在り方が分かります
【名著37】組織の不条理
日本人の意思決定の問題点やおかしな点を科学的に解明してくれる書籍
特に、組織における力学がどのように働くのかを科学的に説明されており、日々のモヤモヤが整理されます。
ポイント②:組織の意思決定を説明する行動原理
ポイント③:組織の意思決定で大事なコト
>>【要約 | 組織の不条理】日本人の意思決定の問題点やおかしな点を科学的に解明する
名著と名高い「失敗の本質」を分かりやすく噛み砕いた内容ですね
【名著38】フルキャリマネジメント
バリキャリでもない、ゆるキャリでもない、新たなフルキャリという考え方の女性について理解する本
子供もキャリアも譲れずに社会で活躍したいという女性は今後も確実に増えることが想定されるのでリーダー以上の人は必読の書です。
ポイント②:「成長」×「貢献」という要素がキー
ポイント③:ワークとライフの相互影響とGrowthを職務で考慮
>>【要約 | フルキャリマネジメント】バリキャリでもゆるキャリでもないフルキャリとは一体何か。
とても身近な家族内にフルキャリの代表例がいるのですが、その実態がよくわかりました。
【名著39】心理的安全性
ワクワクしてメンバーが皆、前向きに学習する組織にするための方法について言及した書籍
心理的安全性を担保するには、どのような要因が重要かを科学的に示し、打ち手までをも言及した書籍
ポイント②:ヌルい職場と必要となる4因子
ポイント③:今からできる行動分析と言語行動
>>【要約 | 心理的安全性のつくりかた】ワクワク前向きに皆が学習する組織にするためには
ヌルい職場にありがちなこと等、読んでいてあるあるなコトが多く読みやすいです
【名著40】君主論
官僚マキュベリによるリーダー論!本書はその内容を現代世界におきかえ噛み砕いて解説する書籍
世界的に有名な組織論。成功を得るためには何が必要になるのか。良いことをいうのではなく、ぶっちゃっけという論調で本音部分が語られていることに価値がある。
一言で言うと非情さ・怖さが大事になってくると感じます。
副業をする人におすすめの名著 10選
起業したりフリーランスで働く人は勿論のこと、それは無理でも副業・パラレルキャリアは進めたい!と思っている人にオススメのビジネス書です。
会社員ではなく一人の事業者として、お金が回る仕組みをどう作って自己ブランディングするかという視点が必要です。
お金の話やキャリアの話など自由に考えるのは楽しいよね
【名著41】起業の天才!江副浩正
リクルートの創業者による生い立ちからビジネスで大成し、そこからリクルート事件で失脚するまでの波乱万丈の人生を記す書籍
リクルート創業やリクルート事件など事実としては知っているものの当事者の視点ではこう映るのかという点が非常に新鮮です。
ポイント②:リクルート事件から分かる日本の独特さ
ポイント③:江副浩正氏から学ぶビジネス術!
>>【要約 | 起業の天才 江副浩正】リクルート創業者の考え方と行動指針は
読んでいる途中で涙がでそうになるほど、山あり谷ありで刺激的な自伝です。
【名著42】Give and Take
与える側(Giver)と搾取する側(Taker)に切り分け、人間関係の原理原則について解説する書籍
圧倒的なGiveが出来る人ほど、圧倒的な成果を出しやすいというのは確かにそうだなと納得の内容でした。
”圧倒的に”振り切れるかどうかがポイント
【名著43】ユダヤ人大富豪の教え
お金持ちや社会的に成功する人の思考や言動について成功法則をまとめた書籍
また、20代では実践しきれないところもあると思うので、自分の理想状態に向けて長く読んでいきたい思う本。
ポイント②:理想状態のイメージとイライラに立ち向かう
ポイント③:現在に意識を集中して全身全霊でやる
>>【要約|ユダヤ人大富豪の教え】ビジネスで成功し豊かに暮らす秘訣とは
他のこの手の本とくらべて構成がわかりやすくポイントがわかりやすい。
【名著44】FIRE
如何にしてお金に悩まされずに早期リタイアを果たすかの考え方・ノウハウが詰まった本
結論から言うと貧乏教育をして支出をなるべく絞り、支出の25倍の金額を蓄えてひたすらインデックス投資を行うというアプローチ。
ポイント②:早期退職の条件とは
ポイント③:FIREに向けた具体的な行動
>>【要約 | FIRE】30代・40代で早期リタイアを果たすための条件、支出を減らし貯蓄を増やす方法とは
かなり具体的に記載されているので人生設計をする際の一助になる本。
【名著45】プレイフルラーニング
どのような学習環境を整備すると楽しく学びが深まるのかを追求した学習環境に特化した書籍
想定外の学びをデザインするアンカンファレンスな場作りという考え方や対話の効用について学びが深まります
ポイント②:学びの空間デザインとは
ポイント③:遊び、祭り、アンカフレンス
>>【要約|プレイフルラーニング】大人も子供も楽しみながら学ぶ方法
対話の起こし方など、不確実性がある学び方を体系化しようとしているのが面白いです
【名著46】Learn Better
これからの世の中で必要となる学習のための学習に対して記した書籍
2030年に必要とされるスキルとして戦略的学習力に関して、どういったもので何をすればいいのかという視点でまとまっています。
ポイント②:自問自答の仮定思考
ポイント③:分散学習と評価フィードバック
>>【要約|Learn Better】2030年に求められる戦略的学習力とは
実はこの手の本はまだ少ないので貴重だったりします。
【名著47】本田宗一郎 夢を力に
町の小さな工場から世界のHONDAを創り上げた本田宗一郎という男の自伝の内容
とにもかくにもビジョナリー。日本でもまだno1になっていない時から、世界のトップになる!そのためにこれをやる!と豪語しつつも、熱い想いをぶつけて若手を焚き付けて本当に実行する
ポイント②:HONDAの飛躍と世界での挑戦
ポイント③:若さをエネルギーに変える力
>>【要約 | 本田宗一郎 夢を力に】モノづくりのプロフェッショナルとダイナミズムとは
サクセスストーリーは読んでいて目頭が熱くなる内容。
【名著48】反応しない練習
自分の気持ち・イライラに左右されずにどんな環境でも気持ちを乱さないでいるためのやり方・観点がわかる
自分の気持ちをどうコントロールするべきか、アンガーマネジメント的な内容まで踏み込んで話をしてくれます。
著者が面白く、オーディオブックも自ら読んでくれて、想いがのっています。
【名著49】独学大全
あらゆる独学方法について記載があり、Tipsがいっぱい得られる本
学校の勉強、日々の仕事の学び、それをしながらの副業の学び、などとにかく色々な学び方のTips集をまとめたもの
忙しい人が独学を継続させていくために必要なワザ・Tipsがこの一冊で完結できます
【名著50】Search Inside Yourself
Google内で人気の社内プログラムで、そこでのマインドフルネスの講義のエッセンスを引き出した書籍
瞑想の効用から具体的な方法論まで、ハードルをさげて毎日の活動に組み込んで習慣化するまでのプロセスを言及している。
ポイント②:HONDAの飛躍と世界での挑戦
ポイント③:若さをエネルギーに変える力
>>【要約 |Search Inside Yourself】2分で分かる!マインドフルネスの決定版!
内面に目を向け、気持ちを落ち着け、精神統一を図るトレーニングを一冊で学べます。
まとめ
本日ご紹介したおすすめのビジネス書は以下の通りです。
この中から “お、ちょうど今の自分にぴったりだ!” と思っていただける人がいたらこれ以上嬉しいことはありません。
先人の知恵をインプットして目の前のアウトプットをガラッと変える体験を是非20代のうちから多く積んでいきましょう。(‘ω’)ノ
これからもオススメしたい本が出てくれば随時更新していきたく思います。
ご精読頂きありがとうございました!
m(_ _)m
他にもおすすめのビジネス書とかその活用方法とかないの?
ビジネス書ばかり読んできたワタシ的には下記がおすすめです〜
【参考】ビジネス書の気づきを最大化する3ステップ
ビジネスマンとしてビジネス書の中から何を押さえておけばいいのか?
何千,何万冊とあるビジネス書の中から「どの本から」「何を」「どのように学ぶか」をあらかじめ考えておくと気づきが最大化します。
下記におすすめのビジネス書の活用方法についてまとめます。
STEP①:読むべき本を見極める方法を考える
ビジネス書は当たり外れが大きく、学びが多いものと少ないものとで分かれます。
そんな時は、ビジネス書の中で読むべき本をまとめた情報を先に見るのがおすすめ!
例えば、下記のような書籍をKindleで買えばすぐにまとまった情報がすぐに手に入ります。
本を選ぶのにお金をかけたくない!という人は上記の50選をご参考にしてください!
名著・良書と言われるものであれば外すことはあまりないかもね
STEP②:サマライズしたものを先に読む
読書の仕方は様々ありますが、忙しいビジネスマンにおいてはサマリーを先に読むのは効果的です。
その本から何がわかるのかをザックリと知り、ガッツリ読むに値するかどうかを判断することがポイントです。
おすすめは上記のようなレビューブログを見るか、下記のサマライズを専用にするサービスを使うことです。
>>【7日間無料で読み放題!】本の要約サービスflierフライヤー上記に挙げた、名著などはほとんどカバーされており、無料期間で読み放題で試せるので、まずは興味ある本をみましょう!
自分でブログを書いておいてなんですが、サマライズするサービスは要点を掴むにはめちゃよいですね。
STEP③:スキマ時間を使って耳でも読む
よし、これを読もう!となった時におすすめなのが耳で読む読書。
移動しながら、掃除しながら、料理しながら、とながらの時間は想像以上に多いです。
この時間を有効活用すると想像以上に本が読めます。この点で最もお手軽でおすすめなのがオーディブルです。
これも無料体験の間に興味がある本をタダ読みしきっちゃうのがオススメ!
さらに、紙やKindleでの書籍も併せて使って、本が開ける時はこちらにメモをするなりすると理解度がグーンと上がります。
ちなみに、KindleやスキャンしたデータでもiPhoneやAndroidにある読み上げ機能を使うことで、機械音ではありますが、読み上げもできます。
この点ではKindle Unlimitedを使うのもおすすめで、無料期間はしっかり使っていきましょう。
以上!!
ちなみに、上記のSTEP①〜③を踏まえた上で、得た気づきは読書ノートにまとめられると尚良しです。
この点、読書ノートを別途作るのもありですが、個人的には手帳を活用するのがオススメです!
これでビジネス書からの気づきを爆上げして読書のムダがなくなります!ぜひお試しあれ!!٩( ᐛ )و