【手帳術】手帳アイデア50選!システム手帳をもっと活用するための玄人向けのコツを大公開!

創るTips

「次こそは手帳をうまく活用するぞ!」

と意気込んでシステム手帳を買ったのに、気づいてみると

「あれ、手帳の中身がスカスカ…。。」

思い描いだ理想と現実のギャップのあまりの違いに絶望する…

みたいなことは手帳ユーザーなら誰でも一度は経験することです。

ただ、これは結論として活用アイデアを見て、自分でも出来ることを色々試すことですぐに解決できます!

そのため、今回は自作手帳歴10年の手帳マニアのワタシが、手帳を使ったアイデアを50個ドドンとご紹介します!!

使い方のイメージが湧かずに悩んでいるの手帳活用の一助になったら嬉しいです!

ちなみに、下記と合わせて読み放題で読める手帳術・ノート術の書籍 20選も眺めるとよりイメージが湧きますよ٩( ‘ω’ )و

【2024年】Kindle Unlimited おすすめ手帳・ノート術20選!

手帳のアイデアの活かし方

まず、手帳のアイデアはどのように活かせばいいか?

結論から言うと、手帳を活用したいタイミングをあらかじめイメージした上でアイデアを収集すると有効活用できます。

例えば、ワタシは朝だろうが夜だろうが、平日だろうが休日だろうが手帳を開きます。

ただ、朝は目標設定、日中はタスク管理、夜は振り返り、平日はビジネス利用、休日はプライベート利用と用途が違います。

一口で手帳を使うといっても、使うタイミングによって目的が異なります。

そのため、まずはどのタイミングでどう使いたいかをイメージした上で、下記の活用例を参考にしてみてください!

また、合わせて下記の参考書籍などもセットで使うとより具体的にイメージができると思います!

【2024年】Kindle Unlimited おすすめ手帳・ノート術20選!

手帳活用のアイデア50選!

ここからはワタシが今まで実践してきた活用例・手帳術について触れていきます!

目的別にまとめているので気になる切り口があればそこを中心に参考にしてみてください!٩( ‘ω’ )و

日常的に使えるアイデア12選!

まずは「日常で使える手帳活用アイデア」から紹介していきます。

ビジネスでもプライベートでも使える手帳活用のアイディアです!

どの手帳でもどういう人であっても簡単に使えるネタばかりなので

手帳活用に困っている人は、まずは使えるネタがないかココから確認してみてください!٩( ᐛ )و

ワタシ

まずは1ヶ月を俯瞰してみれるマンスリーリフィルの活用術です

アイデア1:予定プロジェクト化

1番目のアイデアは「予定のプロジェクト化です。

これは単にイベントの予定をメモするだけではなく、その準備工程までも書き込むやり方です。

これを実践することで準備を計画的に行い予定しているイベントの充実度を爆上げできます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★☆☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

【手帳術】マンスリー手帳の使い方!予定をプロジェクト管理するコツ!

>>【手帳術】マンスリーページで予定とタスクをプロジェクト化する方法!

アイデア2:気持ちのトラッキング

2番目のアイデアは気持ちをトラッキングです。

これは1日の気分を記載していくというライフログをつける方法です。

具体的なイメージがしづらいと思うのでお見せすると、下記のように1日の気分を見える化することです。

実際に1ヶ月分の気分を一覧化して、その情報を元にページ下でグラフ化をしてみると

「なるほど、モヤモヤの原因はこういうことか…!」

など自分のコンディションを色々な視点で分析ができてシンプルに楽しいです。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】マンスリー手帳の使い方!「気持ちログ」で浮き沈みを見える化!

>>【手帳術】マンスリーページで気持ちの浮き沈みをトラッキングする方法!

アイデア3:毎月のミニ総括

3番目のアイデアは月間のミニ総括です。

アイデア1で挙げたプロジェクトごとにやったことを月末に振り返り、そこでの気づきをメモして翌月のタスクにします。

これによって、翌月以降に何をしなければいけないか、今後似た活動をする時に何に留意すべきかが明確になります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★☆☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★☆☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】マンスリー手帳の使い方!1ヶ月の振り返りを行うコツ!

>>【手帳術】マンスリーページで1ヶ月の振り返りを手軽に行う方法!


ワタシ

次からは1週間のウィークリーリフィルの活用術です。

アイデア4:1週間のTodo表

4番目のアイデアは「1週間単位でのTodo表」です。

仕事で忙しくなるほどに目の前のこと以外を考えられなくなり、目の前の業務で忙殺されます。

そのため、やらねばならぬことと合わせてやるべきこと(運動や勉強や交流や趣味など)をあらかじめ設定することで視点を広げられます。

予定を立てることで行動の意識が高まり終わったらチェックを入れるコトで達成感が生まれます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★☆☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★☆☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

【手帳術】”週間バーチカル”を自作してリフィル化しました!(PDF無料ダウンロード可!)

アイデア5:タスクの色分け

5番目のアイデアは「タスクの色わけ」です。

ブログや家族にやることなど自分や家族などのプライベートのタスクはビジネスのタスクと色分けして書くことで整理がしやすいです。

例えば、子供のお迎えや自分ひとりでこなす勉強や副業などは、他の予定と色分けして書くことでバランスがとりやすいです。

また、予定を書くだけでなく、実際に1日の結果どうだったかを赤ペンなどを使って、振り返るのも有効です。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★☆☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】”週間バーチカル”を自作してリフィル化しました!(PDF無料ダウンロード可!)

アイデア6:スキマ時間の見える化

6番目のアイデアは「スキマ時間を見える化」です。

1週間の単位で常に頭を整理して、すきま時間を見つけて、タスクをこなす計画を考えます。

この点、バーチカルタイプ(毎日の時間を縦軸に書けるもの)を導入することでスキマを見つけやすくなります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

【手帳術】”週間バーチカル”を自作してリフィル化しました!(PDF無料ダウンロード可!)

ワタシ

ここからは書き込みスペースの多い1日1ページタイプの活用術です

アイデア7:目標×名言リマインド

7番目のアイデアは「目標や名言などの毎朝リマインド」です。

1日1日を目的意識をもって行動することでビジネスでもプライベートでも恐ろしく充実度が変わります。

ここで、大事になるのは毎日の目標を思い出すことと、自分の意識を高めるコトバの力を利用することです。

例えば、年初に1年の目標を考えた場合、それをそのまま毎日、”書いて”意識すればいいですし、仕事の目標でも良いです。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆

【手帳術】1日1ページの手帳リフィルを自作して公開!(PDF無料ダウンロード可!)

アイデア8:役割別の行動計画

8番目のアイデアは「その日の役割別の行動・宣言」です。

具体的には、自分の役割とその役割に応じたやるべきことを書きます。

ポイントはその日どのような役割を果たすべきかという視点で整理します。

これにより、その日の行動が周りにどうプラスになるかをイメージできます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】1日1ページの手帳リフィルを自作して公開!(PDF無料ダウンロード可!)

アイデア9:1日の行動シナリオ

9番目のアイデアは1日のシナリオです。

これが朝に書けると生産性はググっと上がります!

具体的には会議や商談の1つ1つでその会合に参加する目的と、それを達成するために意識すること、発言する順番を書きます。

これは準備に時間をかければかけただけ得られるものは大きくなります。(が、その分、パワーもかかります)

そのため、時間のある週末にある程度1週間のシナリオを書き、朝はそれを思い出す時間にするのもオススメです!

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★★ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【自作手帳】1日を効果的に過ごすアイデア!毎日のスケジューリングのコツとは

>>【自作手帳】1日を効果的に過ごすアイデア!毎日のスケジューリングのコツとは

ツマ

飲み会一つとっても目的をもって挑むと実りが多いよね

アイデア10:メモのフレームワーク

10番目のアイデアはメモ用のフレームワークです。

ワタシの場合、Fact, Point, Actionというフレームワークを使っていたりします。

これを使うコトで、見返した時に右側のスペースだけ見直せば、やるべきことが明確になります。

また、方眼スペースを使って、記号を使ったり、箇条書きにしたり、情報を図示したりしやすいです。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★☆☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆

【手帳術】正しいメモとは?方眼ノートを使った自作手帳でのメモをとるコツ

>>【手帳術】正しいメモとは?方眼ノートを使った自作手帳でのメモをとるコツ

アイデア11:タスクに優先順位づけ

11番目のアイデアはタスク管理です。

日々のTodoに優先順位をつけてタスクを処理することで仕事の効率がグッと上がります。

具体的には毎日のタスク管理を下記の2軸(重要性×緊急性)で分けて管理します。

上記の考えた方をタスク整理に応用することで、Todoの抜け漏れがゼロになります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★★ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

【手帳術】タスク管理のコツ|予定を漏らさない”優先度×緊急度”の2軸の使い方

>>【手帳術】タスク管理のコツ|予定を漏らさない”優先度×緊急度”の2軸の使い方

アイデア12:テンプレート×ハビットトラッカー 

12番目のアイデアはテンプレート × ハビットトラッカーです。

テンプレートとは習慣化したいものを絵や記号などを使ってログを残しやすくする方法です。

毎晩、前向きになることを思い出して、手を動かし、前向きな気持ちで1日を終えることができます。

これと合わせて習慣化を促すツールのハビットトラッカー併用するとモチベーションがあがってオススメです!

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆

【手帳術】ハビットトラッカーの活用術!(無料テンプレートDL可能)

>>【手帳術】日記を続けるコツ!1日1ページの手帳テンプレートを使った簡単な書き方

ワタシ

1日を気持ちよく終えるためのルーティーンとしても機能させられます。

人生を整理するアイデア 12選!

次に「自分について考える手帳活用アイデア」を紹介していきます。

手帳の活用の範囲は、ビジネスシーンだけに限りません!

個人のありたい姿や、歩みたいキャリアを考える、ライフプランを整理するツールとしても使えます!

ここでご紹介するのは下記の12個の手帳活用アイデアです。

アイデア13:やりたいリスト100

13番目のアイデアは「やりたいリスト作り」です。

これはとっても簡単で、ひたすら死ぬまでにやりたいことをブレストして書き出すだけです。

この大事なポイントとしては「面倒でも手書き」でやった方が効果があります。

これをキーボード入力すると見返してもあまり頭に入ってこないのです。

ポイントは文字が小さすぎても、読みにくくなってしまい、頭にはいってきません。

そして、リストを作ったら、毎月でも毎週でも毎日でも、定期的に思い出すルーティーンを作るとより効果的です。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

【手帳術】”人生100のリスト”を自作してリフィル化しました!(PDF無料ダウンロード可!)

アイデア14:価値観の優先順位づけ

14番目のアイデアは価値観の整理・優先順位づけです。

これを手帳の表紙として使うことで、定期的に自分の価値観を振り返り日々の活動の優先順位を明確にできます。

自分の大切にしたい価値観と活動指針とをセットで見える化することでこの後のアイデアとも連携します。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★★☆

【手帳術】自分の優先順位を見える化する!「価値観の整理シート」の使い方

>>【手帳術】自分の優先順位を見える化する!「価値観の整理シート」の使い方

アイデア15:ミッションステートメント

15番目のアイデアは「ミッションステートメント作り」です。

価値観を自分のコトバでまとめることにより、自分だけの憲法が作れます。

これを繰り返し見返すことで、自分のやりたいコトへの想いが強まり、無駄な行動を減らせます。

なお、このミッションステートメントとは自分だけのものなので、特に決まったフォーマットはありません。

自分の納得のいく内容であれば、1文でも長文でも箇条書きでも何でもOKです。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★☆☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆

>>【関連】第2の習慣のコツ!ミッションステートメントを実践するポイント

アイデア16:ジブンの役割リスト

16番目のアイデアは「果たすべき役割の明確化」です。

自分は周りに何を求められているのかという視点で考えることがポイントです。

役割ごとに求められることを考えると自ずとやるべきことが見えてきます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★★☆

【手帳術】”名言リスト/価値観リスト”のリフィルを作成しました!(無料PDFテンプレートDL可!)

>>【手帳術】”名言リスト/価値観リスト”のリフィルを作成しました!(無料PDFテンプレートDL可!)

アイデア17:憧れの人ベンチマーク

17番目のアイデアは「憧れの人のベンチマーク設定」です。

「その人であればどのような言動をするか」を常に意識することで目指したい自分に近づきます。

これは身近な人でも、歴史的な偉人でもどちらでも問題ありません。

パッと思いつかない時は、偉人伝などを参考にするのもおすすめ。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

>>【関連】日本の精神を体現した5人!偉人の生き様・考え方を知り自分に置き換える

アイデア18:未来のワタシ予測・実績表

18番目のアイデアは「未来予測と実績のマッピング」です。

自分の将来の計画を考える際はその時々の社会変化も想像できると解像がグッとあがります。

この点で、その年におきうることを自分で「未来予測」をして年表としてマッピングするのがオススメです。

これにより、自分の未来を解像度を上げて思い描くことが可能になります。

生活総研などのシンクタンクが出している情報(未来年表など)を使うと便利です。

ちなみに過去になったものは

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★★★

【手帳術】自分の理想を見える化する!手帳での人生年表の作り方

>>【手帳術】自分の理想を見える化する!手帳での人生年表の作り方

アイデア19:”葬式”からの逆算思考

19番目のアイデアは「死ぬ時のゴール設定」です。

自分のこれからの目標を考えるにあたり

「将来、何をやりたいか?」

ではなく、さらにその先の

「どんな葬式を経て人生を終えたいか?」

まで考えるというアプローチです。

具体的には、死ぬ時に周りからどう思われていたいかをイメージし、それには何をすればその状態になるかを考えます。

これにより、自身の生涯の目標に向けた人生計画が明確になります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】自分の理想を見える化する!手帳での人生年表の作り方

>>【手帳術】自分の理想を見える化する!手帳での人生年表の作り方

ツマ

自分の死に方なんて考えたことなかったなぁ。。

アイデア20:ライフイベント&ファミリーキャリア

20番目のアイデアは「ライフイベントや家族のキャリアの反映」です。

おぼろげでも未来の社会や、自分の人生計画のベースを考えたら次は関連する人の計画も組み込みます。

具体的には家族(パートナー・子・親)のライフイベントやその人が目指すキャリアも書き加えます。

これにより、家族全員の自己実現を加味した地に足ついた計画になっていきます。

また、これをまとめることで家族みんなで夢を応援し合える関係性を組みやすくなります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★★
  • 活用の実用性 ★★☆☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★★☆

【手帳術】自分の理想を見える化する!手帳での人生年表の作り方

>>【手帳術】自分の理想を見える化する!手帳での人生年表の作り方

アイデア21:キャリアプラン&ワクワクプラン

21番目のアイデアは「キャリアプランとワクワクプランの反映」です。

上述の内容を踏まえて、いつまでに何をやりたいかのキャリアプランをまずは書き加えていきます。

さらに、仕事だけでなくプライベートでもやりたいワクワクするプランも同様に計画をします。

両軸で記載をすることでバランスよく自分のやりたいことを実現できるプランができます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★★
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆

【手帳術】自分の理想を見える化する!手帳での人生年表の作り方

>>【手帳術】自分の理想を見える化する!手帳での人生年表の作り方

アイデア22:ざっくり収支シミュレーション

22番目のアイデアは「収支金額のシミュレーション」です。

これにより、いつまでにどの程度の稼ぎをするべきかのおよその年収の目標設定が可能です。

また、家族全員でこの計画を考えることで家族みんなでなりたい状態に向けて目線を合わせることも可能です。

必要な金額を算出した後は、1年ごとの収支目標に落とします。

なお、支出に関しては今までの実績や理想的な家計の内訳などをもとに考えます。

これによって内訳ごとに1年間で使ってよい上限金額が設定できます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★☆☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】Zaim × 手帳 で家計簿づくり!超簡単に管理するコツ

>>【手帳術】デジタルを使った家計管理!手帳×Zaimを連携させた家計管理のやり方

アイデア23:家計簿アプリ連携

23番目のアイデアは「家計簿アプリとの連携」です。

ここで、銀行口座やクレジットカードもアプリ登録することで、全自動で家計を管理する仕組みが出来上がります。

上記は家計アプリの2強(Zaim, Money Forward)あたりがオススメです。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】Zaim × 手帳 で家計簿づくり!超簡単に管理するコツ

>>【手帳術】デジタルを使った家計管理!手帳×Zaimを連携させた家計管理のやり方

アイデア24:子供の成長・関わりプラン

24番目のアイデアは「子供の育児プランの反映」です。

子供のライフイベントに合わせて何を準備をして、どの時期にどうアシストすべきか明確にします。

これにより親として今何を準備すべきかが分かります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★★
  • 活用の実用性 ★★☆☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

【手帳術】自分の理想を見える化する!手帳での人生年表の作り方

>>【手帳術】自分の理想を見える化する!手帳での人生年表の作り方

ワタシ

ライフプランを書き出せれば自ずと必要経費が出て、稼ぐ目標金額も算出できます。

行動につなげるアイデア 7選!

そして次は「行動につなげるアイデア」を紹介していきます。

行動を促す適切な目標設定は、仕事でもプライベートでも成功を手繰り寄せる超汎用スキルです。

これも手帳と非常に相性が良いです。ここでご紹介するのは下記の7個の手帳活用アイデアです。

ツマ

目標管理ってなんか難しそうでとっつきづらいかも。。

ワタシ

一見、難しそうだけど、汎用性がとても高い活用法だよ!

アイデア25:ターゲットイヤーづくり

25番目のアイデアは「ターゲットイヤーの策定」です。

具体的には自分の人生の中で「●●年までに××を実現する!」という期限付きの目標を考えるということです。

ポイントは漠然とでもいいので「こうなったらいいなー」と妄想したことをまずは紙に書き出し

それを、1年後、3年後、5年後、10年後、30年後などキリが良いタイミングに切って整理することがオススメ!

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★☆☆☆
  • 活用の実用性 ★☆☆☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆

【手帳術】正しい目標の立て方!手帳を使ったミッション目標シートの使い方

>>【手帳術】正しい目標の立て方!手帳を使ったミッション目標シートの使い方

アイデア26:ワクワクの解像度アップ

26番目のアイデアは「ありたい状態の解像度アップ」です。

目指す状態を、より具体的にイメージをして、いつまでに何を準備すべきか記載します。

この時に、下記の質問に自問自答して情景を思い浮かべられるかどうかが重要です。

解像度を上げる質問
・どんな人といるか?
・どんなトコにいるか?
・どんな格好をしているか?
・何をしているか?
・どんな気持ちか?
・誰に感謝したいか?
・その先の人生にどう影響するか?
・周りの様子はどうか?
・どんな称賛をうけているか?

ここで、とにかく、目標達成した時の様子をなるべく解像度を高く、書き殴ることがポイント。

上記の問いに答えるカタチでまずは、自分の考えるゴールの解像度を上げましょう。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★☆☆☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆

>>【関連】【要約 | マーフィー自己実現法】潜在意識の効果と正しい扱い方を解説

アイデア27:役割別の1年目標

27番目のアイデアは「1年後を具体的にイメージすること」です。

まず、前提として、1年間の目標は役割毎に作るのがオススメ

その上で、各役割に応じて、来年どんな状態になって、周りとどんなことをしているかをイメージします。

イメージができたら1年後に目指す状態として文字にします。

その後に、この理想系と今の現状と比較してギャップを考えることで計画が作れます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆

【手帳術】正しい目標の立て方!手帳を使ったミッション目標シートの使い方

>>【手帳術】手帳を使った目標達成に向けた計画の立て方

アイデア28:毎月のマスト策定

28番目のアイデアは「毎月のマストの設定」です。

上記を絵に書いた餅にしないためには行動するしかありません。

ただ、「どうやって行動しよう?」と思った時に考えるべきが行動をステップに分解するということです。

分解をしてスモールステップにすることで行動に伴う心理的なハードルを下げることが出来ます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】正しい目標の立て方!手帳を使ったミッション目標シートの使い方

>>【手帳術】正しい目標の立て方!手帳を使ったミッション目標シートの使い方

アイデア29:KPIマネジメントの導入

29番目のアイデアは「KPIマネジメントの導入」です。

年間の目標・月間の計画ができたらマンスリーのページに、Todoを記載します。

さらに、各月で必要となる行動目標も数値化(KPI)して記載します。

KPIの設定で困ったらとるべき行動の”時間数”を目標にするのがオススメです。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】正しい目標の立て方!手帳を使ったミッション目標シートの使い方

>>【手帳術】正しい目標の立て方!手帳を使ったミッション目標シートの使い方

アイデア30:1週間コンパスの導入

30番目のアイデアは「1週間コンパスの導入」です。

毎月のKPIが設計できたら、あとは毎週・毎日の目標に落としこむために「1週間コンパス」というツールを使います。

1週間コンパスとは1週間のスパンで振り返り、翌週の計画を立てる際のツールです。

具体的には1週間単位で目標に対して進捗がどうかを振り返ることで進捗を追うことができます。

毎週末、手帳を使った振り返り仕組みを作ることで日々の目標管理も習慣化することが可能です。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★★★★ 
  • 活用の拡張性 ★★★★☆

【手帳術】7つの習慣の“1週間コンパス風のツール”を作って運用する

>>【手帳術】“1週間コンパス風のツール”を作って運用する

アイデア31:週末リフレクションタイム

31番目のアイデアは「リフレクションタイムの導入」です。

目標設定とセットで考えるのはリフレクション(振り返り)の時間を作ることがポイントです。

1週間単位で、やっったことを振り返り、翌週の計画を考えて更新します。

すでに、月間の目標も決めて1週間コンパスという手法も実践しているので、中身を少しかえるだけです。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

【手帳術】7つの習慣の“1週間コンパス風のツール”を作って運用する

>>【手帳術】“1週間コンパス風のツール”を作って運用する

ワタシ

振り返りの仕組みが出来ると目標達成にグッと近づきます

自分を分析するアイデア 8選!

続いては「自分を分析するアイデア」です。

手帳は就職・転職に向けた自己分析のツールとしても有用です。

自身の経歴やスキル、目指す方向性を明確化するために以下の8つのTipsをご紹介します。

アイデア32:自分史作り

32番目のアイデアは「自分史作り」です。

これまでの経験や自分の内なる価値観を理解できます。

特に就職・転職活動をする自己分析をする際は、自分史作りは有効な手法です。

自分のストーリーを作ることができると、自己紹介がしやすくプレゼンの質も上がります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】手帳で自分史×ライフラインチャート|誰でも手軽に自己分析する方法

>>【手帳術】手帳を使って自分史づくり!手軽に自己分析をする

アイデア33:ライフラインチャート

33番目のアイデアは「ライフラインチャート」です。

これは自分史を整理する時に、自分の気持ちをスコア化することで簡単に作成ができます。

その年どしでの出来事や当時感じたことを思い出して、やる気の度合いを数値化してグラフにします。

グラフで見える化することで視覚的に自分の浮き沈みがわかり、今までの挫折や成功が振り返りやすくなります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】手帳で自分史×ライフラインチャート|誰でも手軽に自己分析する方法

>>【手帳術】手帳を使って自分史づくり!手軽に自己分析をする

アイデア34:強みの見える化

34番目のアイデアは「プチ自慢作り」です。

これは、主に自分のモチベーションが高い時のエピソードを抽出して、自慢できることを探します。

これは自己PRをするためのネタになるため、根拠を元に盛りめに表現することがポイント。

自慢の根拠としては、対目標○%、○人の中でMVP受賞、○人参加のビジコンで入賞、マネジメント○○人、検定スコアが○○点、○○の資格○級など

数値化できるものがあれば何でも表現しましょう。

学生時代のことであれば関わった友達○○人に××したみたいにとにかく定量で示す自慢を作ることがミソ。

就職/転職する際は根拠を元にした自慢話が何よりも重要になります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

アイデア35:スキルの見える化

35番目のアイデアは「スキルを自己評価して一覧化」です。

自己評価することによって自分の強みや弱み(伸び代)をより明確に把握できます。

上記、根拠とセットで段階的にスキルレベルを分けて高い低いを評価すると、人に自分の強みを伝えやすくなりますす。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

アイデア36:スキルTips一覧

36番目のアイデアは「スキルTips一覧」です。

具体的には

Tipsの観点例
  • 会議での段取り
  • ルール作り
  • 商談での流れ
  • プレゼンの構成
  • マネジメントポイント 

など自分だけのオリジナルTips集として見える化しておくことで、すぐにTipsを思い出すことができ業務効率がグッと上がります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★★ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

アイデア37:職業歴×学習歴

37番目のアイデアは「学歴と社会人歴と学習歴のまとめ」です。

それぞれにおいてなぜそうしたかの経緯と心境や行動の変化と今後の予定もセットで整理します。

ちなみに、上記のフレームワークは、キャリアコンサルティングを受けるなどする時に使うシートでもあります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】手帳でキャリアの棚卸し!転職時にも使える振り返りのフレームワーク

>>【手帳術】手帳でキャリアの棚卸しをするフレーム

アイデア38:自己分析ד他”己分析

38番目のアイデアは「他己分析の組み込み」です。

今までの棚卸しはあくまで全て、”自分”から見た自分なので、客観性が薄いです。

そのため、身近な人から、自分はどう思われているのか、強みを中心に話を聞いてまとめるのがオススメ。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★☆☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

アイデア39:職務経歴書サマリー

39番目のアイデアは「職務経歴書のサマライズ」です。

就職する際にも転職する際も、基本的にはこの視点でまとめておけば、困ることはありません。

具体的には下記の7項目を洗い出しておけばOKです。

職務経歴書に載せる情報
  • 職務要約
  • スキル
  • 職務経歴
  • 学歴
  • 表彰歴
  • 語学・資格
  • その他の強み・アピールポイント

これらのポイントになるところを手帳にまとめておけば、自分の強みをすぐに取り出してPRができます。

ビジネスマンであれば、転職せずとも、仕事をする中で、自己紹介・自己PRをする機会は想像以上に多いです。

そのため、直近で転職を考えていなくとも誰でも強みをまとめておくことが必要です。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★★ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆
ワタシ

転職せずとも職務経歴書は簡単なものを書いてみることを強くオススメします

気持ちを整えるアイデア 6選!

続いては「気持ちを落ち着ける手帳活用アイデア」です。

手帳は、精神を落ち着ける際にも有効なツールとなります。

鬱々とした不安な気持ちを和らげたり、イライラを鎮める方法・Tipsをご紹介します。

アイデア40:オリジナル名言集

40番目のアイデアは「オリジナルの名言集作り」です。

これは本で出てきた名言や仕事やプライベートで聞いた話、自分で思いついたものでもなんでも構いません。

自分のモチベーションに火をつけたものであれば、書き記して見返すことで困難な状況を乗り越える支えになります。

おすすめは、下記のような名言集を使って、あらかじめ自分に刺さる名言をピックアップしてまとめておくやり方です。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★☆☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★★ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

【手帳術】”名言リスト/価値観リスト”のリフィルを作成しました!(無料PDFテンプレートDL可!)

>>【手帳術】”名言リスト/価値観リスト”のリフィルを作成しました!(無料PDFテンプレートDL可!)

アイデア41:弱った自分のトリセツ

41番目のアイデアは「弱った自分のトリセツ作り」です。

メンタルが異常の時は正常な判断ができません。そのため、正常な時に自分の対処・マニュアルを作ります。

それをワタシの場合は、手帳の表紙ページの下にコッソリと記載をしており

「困ったらとにかく表紙を見る」

というルールだけを記憶しておけば、何かが起きても平常心を取り戻すことができます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★★ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

アイデア42:エンプティーチェア法の実践

42番目のアイデアは「エンプティーチェア法の活用」です。

事実と思い込みを分離して、さらに1人2役で自己対話を行います。

これによって自分を第三者視点で見ることができ、より冷静に自分の感情を整理できます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

【手帳術】手帳でイライラを無くす方法|エンプティーチェア法の応用

>>【手帳術】イライラに対処するエンプティーチェア法とは?

アイデア43:書くジャーナリング

43番目のアイデアは「書くジャーナリングの導入」です。

日々の思考や感情を無造作に書き殴ることで、心の整理や新たな視点の発見に役立ちます。

これも手帳を使えば簡単!メモのページにとにかく思い浮かぶがままに頭の中に出てきたものを書き殴ればOK。

毎日、夜に1日の振り返りと共に実践することで心を穏やかに保つことができます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★☆☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★☆☆☆

アイデア44:アンガーログの見える化

44番目のアイデアは「アンガーログの書き出し」です。

また、このログから怒りの傾向を分析しつつ、週末には家庭にも赤裸々に共有するのがオススメです。

アンガーログはどんなものでもいいので、下記の観点を控えればOKです。

アンガーログの項目
・いつ
・どこで
・何に対して
・怒りレベルは
・どうして欲しい

なお、怒りレベルは5段階でも10段階でも主観的で全く問題ないので、まずはスコア化してみましょう。

どういう時にイラっとするかを自己分析することが主な目的になります。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

アイデア45:役割分担の見える化

45番目のアイデアは「チーム内での役割分担表」です。

多くのアラサービジネスマンのイライラの根本はおそらく近しい人との人間関係にあります。

特に、プライベートにおいては育児や家事のタスクを必要な時間と役割分担を明確にすることが大事

これによって、夫婦間での偏りが見える化できて、自分だけなんで!と言い合う水掛け論を避けられます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★☆☆☆☆

【手帳術】共働き家庭の家事分担!手帳を使った共働きタスク管理!

>>【手帳術】適切な家事分担を行う「共働きリスト」の作り方

ツマ

これで何度バトルしたか数えきれないね

デジタルを使うアイデア 5選!

最後に「デジタルツールで拡張した」手帳の活用です。

手帳はアナログの紙の良さを最大限に使ったツールですが、デジタルツールと組み合わせることで相乗効果を発揮します。

具体的にデジタルツールと親和性が高い5つの手帳活用Tipsをご紹介します。

デジタル連携をする手帳活用アイデア5選
  1. 読書の気づき最大化!
    (PowerPointの活用)
  2. タイムマネジメント進化!
    (Toggl Trackの活用)
  3. ライフログの蓄積!
    (DayOneの活用)
  4. あらゆる情報を一元化!
    (Notionの活用)  
  5. 自作手帳で完全カスタマイズ!
    (Excelの活用)

ワタシ

ここからはデジタルツール×アナログ手帳の応用的な活用です

アイデア46:読書の気づきの最大化

46番目のアイデアは「パワポと手帳で読書ノート」です。

読書ノートは読んだ本をサマライズしてエッセンスをなるべく端的にまとめることがコツです。

具体的には、手帳1ページに3冊分くらいをサマライズして一覧化し振り返れるようにするのがおすすめ。

これはPower PointやKeynoteやGoogleスライドなどで作ればOK。コピペなどもできて便利です。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆

>>【手帳術】読書ノートの書き方・使い方!(手帳リフィル・テンプレート無料DL可!)

アイデア47:タイムマネジメント進化

47番目のアイデアは「Togglと手帳でタイムマネジメント」です。

これは忙しいビジネスマンであれば、誰もが興味のある内容かと思います。

特に、仕事をしながらも勉強や副業を効果的に進めたい!という人は「ぬりえ勉強法」を試してみましょう。

また「時間管理用の手帳リフィル」を使うと、簡単に時間のトラッキングができて進捗の振り返りもできます。

月末は、お金と時間はセットで振り返るのがおすすめ。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★★☆

【手帳術】手帳で勉強のタイムマネジメント!Toggl×塗り絵 勉強法のやり方

>>【手帳術】手帳で生産性を2倍にする秘訣|時間管理アプリの活用


ワタシ

目に見える形で頑張りが見える化できると達成感が高まります

アイデア48:ライフログの蓄積

48番目のアイデアは「DayOneと手帳でライフロギング」です。

紙へのメモと合わせてDayoneなどの日記アプリに日々の感謝などを打ち込むことで前向き思考になります。

メモした気づきを夜や週末などに日記アプリに打ち込んでおくコトでデジタル化して後から見やすくなります。

日記をつけている場合、再度打ち込むとなると二度手間なのでタイトルだけ打ち込みあとは写真・画像だけ貼るのがおすすめ!

写真を一緒にいれこむことで記憶に残りやすく、1年前の今日など、スマホで定期的にリマインドもできます。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★☆
  • 活用の実用性 ★★★★☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★☆☆

【手帳術】手帳と日記アプリの連携|ライフログを積み上げる仕組み作り!

>>【手帳術】ライフログを積み上げる仕組みを作る

アイデア49:あらゆる情報の一元化

49番目のアイデアは「Notionと手帳で情報の一元化」です。

Notionなどを用いることで、気づきの内容や学んだことをデジタル化して扱いやすくできます。

人と話した履歴を書き連ねることで、次回会った時に参照して話ができるため会話の質が上がります。

ちなみに、これはビジネス上でよくあるCRM(顧客関係管理)を手帳・プライベートに応用した考え方です。

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★★★
  • 活用の実用性 ★★★☆☆ 
  • 活用の拡張性 ★★★★★

ツマ

ビジネスツールのプライベートの応用って感じだね

アイデア50:自作手帳カスタマイズ

50番目のアイデアは「Excelを使って自作手帳」です!

一見難しそうに見えますが、やり方がわかればとっても簡単でかつ、恐ろしく毎日の充実度が上がります!

Excelでリフィルの型をストックして必要に応じて修正して打ち出すだけです!

これは全てのビジネスマンにオススメするやり方です!気になった方はぜひお試しください!

手帳の活用レベル
  • 活用の難しさ ★★★☆☆
  • 活用の実用性 ★★★★★★ 
  • 活用の拡張性 ★★★★★★

【手帳術】手作りリフィル+自作手帳のコツを大公開!

>>【自作手帳】手作り手帳はメリットだらけ!リフィルを自作するという手帳術!

ワタシ

Kindle Unlimitedの無料期間を使ってババっと色々な手帳術を見るのもオススメです

さいごに

手帳は有効なツールであり、誰でも簡単に活用することができます。

ただ、上記以外にも自分ならではの使い方は必ずあるはずです。

そのため、気負いはせずに前向きに

「もっともっと色々な使い方をするぞ!」

と、楽しみながら一緒に手帳活用を探究していきましょう!

【2024年】Kindle Unlimited おすすめ手帳・ノート術20選!

ご精読頂きありがとうございました。
m(_ _)m

ツマ

活用イメージが湧いたのだけど、アイデアって他にどう調べられる?

ワタシ

手帳のアイデア収集は何種類かやり方があるよ!

【参考】手帳アイデアの収集 (読み放題サービスの活用)

手帳のアイデア収集には色々なやり方があります!

この点ではKindle Unlimited手帳術・ノート術の関連本を一気に読むことがとてもおすすめです!

下記で読み放題ですぐに読めるおすすめの手帳術・ノート術の20冊ほどご紹介しています!

【2024年】Kindle Unlimited おすすめ手帳・ノート術20選!

上記の紹介した本は1冊で1,000円以上する本がほとんどなので1冊見ればすぐに元が取れます

しかも、Kindle Unlimited2ヶ月間 99円の激安セールも時たまやるので、その間に読み放題で読めばコストもかかりません!

ぜひ、手帳やノートをもっと活用したいぞという人はキャンペーンなどもうまく使って活用イメージを膨らましましょう!!٩( ‘ω’ )و

\随時 2ヶ月99円キャンペーン!/
Kindle Unlimitedのお試しはコチラ

【参考】手帳アイデアの収集 (スキルシェアの活用)

そのほかにも直接聞いちゃうというやり方もあります!

手帳アイデアの収集には手帳術の講演会やセミナーなどに申し込んで直接するやり方もありますが

これは高額かつ日程が限定されるためおすすめしません。。

今ではスキルシェアサービスで手っ取り早くかつ安価なためこちらの方がアプローチとしてはおすすめです!

>>【参考】スキルのフリマ『ココナラ』 (「リフィル作成」などで検索! )

(ちなみにワタシココナラで直接ご相談できる場もご準備しましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ)